2011年05月09日
【メンバー】広報担当Laice【紹介】

Laice
高浜銃工の広報担当であり
当ページの管理主人。
みんなのメンバー紹介記事を書いてくれてチームの運営管理をしてくれているとても頼もしい兵士。
面倒見が良く各教育隊に一人は欲しい人材だろう!高浜銃工はラッキーなチームだ。
これからもメンバーが暴走しない様に監督して欲しい!!
そんなLaice氏の家では、ゲーム日が近づくと我らのベースキャンプと化し・・・
サバゲ終了後も
素晴らしい要塞だ。
さて、注目の装備はご覧の通り中東イスラム圏装備。
ウッドランドや民族服にスカーフを巻いていて、CNNの中継に映っていても
何も違和感無いレベルである。
特砂地が絡む平地のフィールドでは現地にいるような感覚さえ覚える。
コーランやアザンが流れてくればゲーム中でもお祈りを初めてしまうのではないだろうか??
素材までこだわった装備で、装備が決まっていないメンバーが多い中Laice氏はしっかりと定まっているのだ。
戦闘スタイルについては、その昔、ゲームの際は装備を軽くしようとハンドガンナーなどを試みていた時期があったが現在ではスコープ装着+SG1化されたMC51やドラグノフなどの長物がメインとなっている。
中でもブログ記事でも紹介されている弾道研究されたMC51のスコープには映りたくない!
セーフティーフィールドへと帰還する兵を大勢見ている(汗><!

フィールドではミドル~ロングレンジで主に戦い、味方の突撃支援を行うことが多く銃との相性も良好でとても頼もしい。
長物を生かしたスマートな戦法で、突撃隊とコンビを組めば良い戦果が期待できる。自分に合った戦闘スタイルが確立されている証明だ!
最後に!
チームメンバーも中東装備以外はあまり見たことがないので
是非とも他の装備も見てみたいッ!
こんな
と言う事で
以上、「よざくやさくら」が簡単ですが紹介させていただきました~
2011年05月09日
【メンバー】朋也【紹介】
祝入隊・朋也隊員
もともとは別のチームで活動していたが、傭兵として高浜銃工に従軍すること数回、先日ついに正規隊員となってくれた。
正式な役職はまだナシ……というか、既にチーム内の役職が飽和状態のため、意味不明の役職で適当にお茶を濁すことになると思われる。
以前のチームでヒストリカルゲームによく参加していたためか、非常にノリがいい。
ゲーム中、さまざまなシチュエーションを特に頼まれてもいないのによく再現してくれる。
こう着状態になれば、上官にケツを叩かれた新兵よろしく威力偵察を行ってくれるし、
敵の猛烈な弾幕に晒されれば、遮蔽物の陰で銃声ノイローゼになってくれるし、
ヒットされれば五秒くらいはその場で死体になってくれる。
きっとボディバッグがあれば、その中に入って竪穴にだって投げ込まれてくれるはずだ。まだその機会には恵まれてはいないが。
特に、カメラを向けられているときのサービス精神は素晴らしく、カメラを持って後ろをついていけば、そこはまさに朋也・オン・ステージである。
チーム紹介でもかつてないこの写真量が、それを物語っているといえよう。
使っている装備は、タイガー・ストライプの迷彩服に各種コットン装具、ライフルはXM117-E1と、ベトナム戦争におけるアメリカ特殊部隊装備を再現したものである。
特にXMは、ボルトフォアードアシストもケースディフレクターもない初期型を、メタルフレームでリアルに再現したこだわりの一品である。
しかし、ベトナム戦争を教科書でしか知らない現代っ子には、
「なんかM4みたいなのを持った、みどり色のトラ」
に見られてしまうあたりが悲しいところ。
しかし、ヒストリカルにも積極的に参加していたことからも分かるように、見る人が見れば惚れ惚れするような装備であることは間違いない。
特に、しっかりした自衛隊装備に身を纏ったよざくやさくら隊員と共闘している時などは、さながら時を駆けるアーミー……さながら本物の戦場のような臨場感がある。
装備に関して深いこだわりを持つ朋也隊員は。きっとこの薄っぺらい装備紹介に、がっつりリテイクを突きつけてくれることだろう。